寺子屋東生田だより

2024年11月の寺子屋

★11月6日(水)第15回学習支援教室
異学年交流 第2グループ(2年3・4組、3年1・2組)
 《2年生》13名、《3年生》17名参加

文字の中から海の生き物の名前や都道府県名を探すプリントは、 
友だちと話しながら書いていました。なじみのない県はなかなか 
見つけられないようでした。 
 
体育館での異学年交流では、どろけいとドッヂボールをしました。 
それぞれの遊びの各リーダーがルールを説明し、どちらを先に 
やるのかは、前回ジャンケンで決めた順番に従い、走り回る 
「どろけい」を先にやりました。警備員役が一人しかおらず、 
捕まった子どもたちがどんどん逃げていました。 
追いかける警官役の子が牢屋の前にいる事が多かったのですが、 
子どもたちはすきを狙って逃げていました。 
 
次にドッヂボールのチーム分けをして、ドッヂボールを1回 
しましたが、子どもたちは2回戦もやりたかったようでした。 
 
手を拭く時にハンカチを持って来る子が以前よりは多くなりました。       

子ども達の様子

★11月13日(水)第16回学習支援教室 《3年生》31名参加

周囲が騒がしい中、一人集中して本を読んでいる子がいました。 
宿題の時間にずっと文章を書いている子もいました。 
2桁の数を順に足していくプリントでは、最初の足し算を間違えた
ので、その後の答もずっと違ってしまった子がいました。 
 
お楽しみタイムでは、SDGsに配慮し、トイレットペーパーの芯を 
使用した万華鏡を作りました。SDGsという言葉を知っているか 
尋ねると、あちこちで手が挙がり、答えていました。 
 
最初に内側にアルミを付けた段階で「わぁ~きれい」と言い 
ながら筒を覗いて喜んでいる子たちがいました。 
トレーシングペーパーとプラのフィルムを芯の端にセロテープで 
付けたのですが、そのテープに模様をつくる素材がついて 
しまった子がいて、万華鏡を廻しても模様が変化しませんでした。 
セロテープの貼り方を工夫して貼り直しました。 
 
出来上がった後は皆、楽しそうに覗きこんでいました。 
何個も作りたくて材料が欲しいと言われましたが、 
人数分の用意しかなかったので、家にある材料で作れることを 
説明しました。時間があれば外側に絵を描きたかったようです。 
    

子ども達の様子  

★11月20日(水)第17回学習支援教室 《2年生》24名参加

国語のプリントで地図の道順説明がわからないからと、怒って 
やらない子がいましたが、一緒に読みながら解いていくと、最後には 
正しく解答することができました。問題をきちんと読まないで急いで 
やろうとする子が多いので、このようなプリントで 
文章をきちんと読むくせをつけてほしいです。 
 
かけ算九九の答えがわからない子や、繰り下がりのひき算 
に苦労している子がいました。 
 
万華鏡作りでは、万華鏡を知らない子が多いようでした。 
万華鏡を回さずに見えた面がきれいだったので、透明な面に 
マジックで模様を書いている子もいて、ステンドグラスの 
ようでした。時間的に余裕があったので、筒の外周に絵を 
描いていた子もいました。     

子ども達の様子  

★11月27日(水)第18回学習支援教室《3年生》27名参加

自分で問題を作って宿題をしている子、わり算をしているのに九九が 
頭に入っていない子、わり算の筆算がわかっていない子がいました。 
 
お楽しみタイムは、折り紙でお相撲さんを作り、とんとん相撲を 
しました。グループ毎に寺子屋先生が1人つき、ステップ毎に 
皆が作るのを待ってあげると、きちんと作れました。 
わからない時は、「ここからがわからないから教えて」と言って
来る子が多かったです。  
プリントをしている時は騒がしかったのですが、とんとん相撲を 
作っている時は集中していました。 
グループごとに対戦したり、対戦をしないでお相撲さんをたくさん 
作っている子もいました。みな喜んでやっていました。 
   

子ども達の様子  

★11月16日(土)第6回体験活動     
  《児童》24名 《保護者》13名
  《講師》1名  《スタッフ》4名  参加

 「メタリックデコレーションでランタンを作ろう」
 講師:粕谷 充子 氏(メタリックデコレーション講師) 

 メタリックヤーン(ラメを入れ込んだ糸)を使ったランタンを
 作りました。
 講師の先生の話をよく聞いて、間違える子もいませんでした。
 細かい作業にも子ども達は騒がず、とても集中して
 いました。保護者の方も真剣にやっていました。
 猫背になるとか、肩痛いと言う子もいましたが、
 七色に光るランタンは、キャンプや防災にも役立つ優れもので、
 皆、工夫しながら自分だけの素敵なランタンを作っていました。
   

子ども達の様子     
   
アクセスカウンター