2024年3月の寺子屋
★3月6日(水)第30回学習支援教室 《3年生》22名参加
始まる前にホワイトボードの空いている所に描いていいよと言う
と、数人の子たちが夢中になって描いていました。
おわかれの会では、1人が歌を歌ってくれました。その後
記念品のクリアファイルを渡す際、一人ずつ感想を言ってもら
いました。他の子と内容が被らないよう、何を言うか相談して
いる子もいました。皆しっかり答えていて成長を感じました。
その後のビンゴ大会は皆、楽しんでいるようでした。
景品の本を選んで早速読んでいる子や、2回目ビンゴになり、
弟や妹にと絵本を選んでいる子もいました。
最後に記念写真を撮って終了しました。

★子ども達のアンケートより(寺子屋に行って良かったこと)
《 2年生男子 》
・たくさん勉強してわからなかったことが出来るようになった。
・難しい問題を解けて良かったです。
・宿題が出来て良かった。
・ドッジボールが楽しい(2名)
《 2年生女子 》
・寺子屋に行ったらいろいろな勉強を教えてもらったから、自分
がわからない漢字やたし算も覚えたから寺子屋に来て良かったと
思いました。
・いろいろな人とも話せたり、勉強もいろいろ学べたので
すごく楽しかったです。
・工作でいろんなものの作り方を教えてもらって友だちに作り方
を教えてあげたくなった。自分は教えてもらって嬉しかったし、
次に役立てたいです。お母さんや皆に教えてあげたいです。
・工作がとても楽しかったし、勉強のわからない所が寺子屋の
おかげでわかるようになった。
・寺子屋に行ったら自分が知らなかった工作などが出来て良かった。
・工作でバックを作ってそれをまだ使ってて、寺子屋で作って
それは頑丈だからまだ使える。
・工作がとても楽しかった。勉強が寺子屋に行って好きになった。
わからない所がわかるようになった。
・クリスマスツリーとハロウィンのバックをつくったのが
楽しかったです。
・工作が楽しかった。宿題がわくで出来ないから寺子屋で
出来て良かった。
・工作がたくさんできて楽しかった。スライムが楽しみ。
・工作のクリスマスツリーをつくるのが楽しかった。
・いろんなものを作れてとても楽しい。特にクリスマスツリー。
・おたのしみがあって楽しい。プリントが良い。スタッフたちが
優しい。
・お楽しみタイムやプリントがいっぱいあっていろいろ
おもしろかった。
・お楽しみの時間がすごく楽しかった。他にもやりたい。
・いつもおたのしみタイムがあってその中でも楽しかったのは
ハロウィンのかご作りでした。
《 3年生 》
・楽しいし、ゲームも出来て、家では体験できない事が出来る。
・勉強が遅れている時、他の子とペースを合わせられるので
良かったです。
・寺子屋で勉強が楽しくなったし、工作するのが楽しい。
・楽しいから面白い。遊べるし友だちがたくさんいる。
・寺子屋で宿題ができたから家に帰って楽しい。
・楽しく勉強できた。 ・寺子屋で大人の人と知り合った。
・寺子屋で宿題が少し好きになった。
・いろんな物を作れたし、勉強が出来るようになった。
・皆と話せて楽しかった。 ・集中して勉強できた。工作を出来た。
・勉強の後に遊ぶこと。・宿題が出来る。おたのしみタイムがある。
・アイデアを生み出せた。 ・スライムで遊べたから。
・もちろん、図工したこと。
・おたのしみが工作だったから楽しかった。
・お楽しみタイム(2名)
【 事務局よりお知らせ 】
令和5年度の寺子屋3月6日を持ちまして閉講しました。
6月から開講し年間30回を保護者の皆さまや寺子屋先生協力の
もとに無事、終了する事が出来ました。
今年度は、2年生と3年生の交流を各グループ2回取り入れ
ましたが、年度途中のお知らせでしたので保護者の皆さまには
十分連絡が行き渡らず、ご迷惑をかけてしまい大変申し訳が
ありませんでした。
令和6年度の寺子屋の申し込みは5月初旬頃、保護者の皆様に
配布予定です。
今年度の反省を生かしながら6月中旬から開講していきたい
と思いますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |